6月26日のマジパレ 1

こんばんは、日曜日までは天気がよくて晴れそうですね。

その後はまた梅雨空に戻るようです。

さて、26日最後のマジパレです。


20時00分定刻通りにスタート


最後のアリスは、サラさん


右側ハッターさん、あべやす君とガミ君


EDMの方 撮れるだけ撮ったのですが、すべてが上手く撮れたわけではありません


ウサギ押し ムック君 貼れるだけ貼りますが、どうしてもうまく撮れなかった方がいらっしゃいます、ご了承ください


ノエルちゃん 食事をして帰ってきたら、とんでもない混雑だった


ティアラちゃん これはしまった、場所がないぞと思っていたら


ノンちゃん お友達が早くから場所取りをしていてくれて


ルナちゃん 事なきを得ました、ありがとうございました。


キララちゃん 最後なので、出来るだけ失敗したくなかったから


お猿さん シグマではなく純正のEF85mmF1.8を選択


ユメちゃん ここ最近スタート地点では使わなかったストロボも使用


イチゴちゃん


ルリちゃん 2011年コンデジでマジパレを撮り始めて5年目


クジャク先頭 コスモちゃん 突然終わりがやってきました


この方がいまだによくわかりません


右シュミタール赤 ハルキ君か? 撮り始めた2011年


青はしゅうめい君 持っていたコンデジでは、なかなかフォーカスが合わず


妖精さん 暗い場面では、なかなかシャッターが下りてくれずにイライラしたものでした。


当時のコンデジでは暗いところの撮影は苦手だったのでしょうね


ベッツィーちゃん 結局コンデジをあきらめてデジイチを購入


アテナちゃん 初号機はC社製KissX5でした。(2011年11月に購入)



コーラスちゃん ダブルズームキットを買ったのですが


ナミちゃん 当時撒き餌レンズった50㎜F1.8Ⅱも購入


ジュリちゃん このレンズの使い方を極めればよかったのに、そこはど素人


EF-S55-250mmF4-5.6 ISⅡにストロボ使用という誤った道を選択(別に間違いではないですよ 笑)


ワルツちゃん S社製の大光量(GN61)のストロボをフル発光(笑)


もう1枚 今見てみると、考えられないような設定で撮っていました


スミレちゃん キャストさんや周りのゲストに多大な迷惑をかけていました


鳩押し先頭の方 当時は申し訳ございませんでした。


右1番目 タクミ君かな? とはいえ、当時は何もわからないど素人だったので


2番目 ゆうじろう君 なかなか綺麗に撮れているじゃないかとさえ思っていました


最後のシンデレラ しかし、そのうちに何かが違うと思い始めて


エンドロープ真ん中の方 何とかしなければと、思うようになりましたが


右側 あっぴちゃん 2011年シーズンはそのまま終わってしまいました。


誰だか分かります?

2012年1月4日 EOS-KissX5 F5.0 ISO400 60分の1秒 135mm(216mm相当)

peiperのブログ

テーマパーク 主にUSJ、その他のブログ

2コメント

  • 1000 / 1000

  • peiper

    2016.07.01 23:30

    @かはくじらさんへ 私の場合は、最初から内蔵ストロボ使用でわけもわからず撮っていました。 強すぎるストロボ光では電飾が飛んでしまうと気づいたのは2011シーズン末期でした。 そこからは長い試行錯誤の連続でした。
  • かはくじら

    2016.07.01 12:09

    2014年8月にマジパレで一回だけストロボ使いました、直射で(笑) これはあかん!と思ってそれ以来使ってないです。 そのあとで単焦点レンズを知りましてそれで撮るようになりました。 これも思い出ですね。