8月10日 松本 4

 こんばんは、思ってたよりしっかり雨が降ってきましたね~

今週は傘マークの連続ですね、私のUSJでの夏も終わったかな?

 さて、今回から8月10日の松本です。

2017年に1度雨の中突撃しましたが、あえなく返り討ちに会っています。(笑)

早起きして家内の実家を4時30分頃出て、6時前には八方尾根スキー場のゴンドラ乗り場に着きました。

この日の始発は7時00分の予定でしたが、思っていたよりお客さんが多かったので6時30分に変更されました。

雪はありませんが白樺ゲレンデです。

2年前に来た時は中腹くらいから雲がかかり、青空など見えませんでした。

ゴンドラ乗り場から白馬の山の稜線が見えてるではありませんか!

これは期待が持てますね~

ゴンドラリフト「アダム」のゴンドラの用意が始められました。

6人乗りで約8分でウサギ平駅に到着します。

乗り継いだアルペンクワッドリフトです。

ウサギ平と黒菱平を約7分でつなぎます。

あれあれ?なんか雲行き怪しくないか?

3本目のリフト、グラートクワッドリフトが黒菱平と八方池山荘を約5分でつなぎます。

7時15分頃八方池山荘前に到着、ここからは木道などで整備されてはいますがれっきとした登山道です。

しかし、天気が悪いな~ 2年前と変わらないじゃないか

八方池山荘が標高1830m、八方池は2060m 標高差約200m距離にして約1.5Km

コースタイム90分の行程です。

少し登って、八方池山荘を振り返ってみます。

なんか絶望的な天気ですよね?

夏の高山植物の盛りは過ぎていますが、秋の花も含めて少しは残っています。

マクロレンズも持てるといいのですが、今回は出来るだけ軽くするために5DⅢと

レンズ2本、EF24-70mm F2.8L Ⅱ USMとEF70-300mm F4-5.6 ISⅡ USMを持ってきました。

標準ズームだけでも意外といけるんですよね。

おやおや?晴れ間が見えてきたぞ~

4~5分登ったところで上の方は青空が見えてきました。

でも、登り口付近はかなりのガスが・・

期待していいのかな?

10分くらい登ったところですが、上の方は晴れているようです。

ハイマツですね、この辺りは珍しく森林限界の手前でハイマツを見ることが出来ます。

八方池のまだ上に下の樺、上の樺というダケカンバの林があるのですが、この辺りには森林がなく

ハイマツが多いのです。


今回はこの辺で・・



peiperのブログ

テーマパーク 主にUSJ、その他のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000