8月13日

 おはようございます、昨日の夜の台風はすごかったですね。

被害は出ませんでしたか?今年は台風が多いので、今後も心配ですね。

 さて、日が変わって8月13日です。

早朝4時頃に家内の実家を出て、国道158号線を西に向かいます。

上高地にはマイカーで入ることはできないので、沢渡の駐車場に車を止めて

バスかタクシーに乗り換えねばなりません。

今回は沢渡からバスに乗って上高地へ、いつもなら上高地バスターミナルまで乗るのですが、

大正池で降りてみました。

大正池、思った通りの悪天候(笑)

5DⅢ・EF17-40mm F4L USM

大正池、大正時代焼岳の噴火によって川がせき止められ出来た池

晴れていれば抜群の景観なのでしょうが、雲に山は隠されガスが舞って視界もききません。

風がないため、池に山がきれいに写ってはいますが何分ガスが多め

何度か上高地には来ていますが、実は大正池はこれが初めて。

雲に隠れていますが、正面の山が焼岳

しばらく撮影していましたが、一向に晴れる気配なし

池の中には取り残された立ち枯れの木がありますが、数は減ってきているようです。

少し歩いて、焼岳と立ち枯れの木

これで6時前後の時間ですが、今後の天気も期待できませんね。

上高地河童橋まで約3.6キロ1時間の道のりを歩いて行きます。

この写真のみ、EF70-300mm F4-5.6 ISⅡ USMです。

つづく

peiperのブログ

テーマパーク 主にUSJ、その他のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000