8月12日 その8
こんにちは、今日も暑くなりましたね。
台風は速度が遅いのか、なかなか来ませんね。
明日は大荒れだと思っていたのですが、1日遅れそうです。
さて、8月12日 アルプス公園続きです。
アルプス公園内にある松本市「山と自然博物館」に入ってみました。
入るのは無料ですが、一部の展示会場は有料です。
有料の展示場に入ってみました、やはり貸し切り状態でありました。
かなり昔に入った覚えがあるのですが、平成19年5月にリニューアルオープンしたようで昔の記憶とは若干食い違っておりました。
常念山頂の案内板ですが、これは昭和23年のもの
中央やや左上に穴が開いておりますが、これは落雷によるものだそうです。
この案内板は過去に見た覚えがありました。
日本に近代登山を伝えたイギリスの宣教師 ウォルター・ウエストン(1861-1940)のレリーフです。上高地にも彼のレリーフがあります。
登山道具の移り変わり
無料の展望台にも上がってみましたが、山はあいにくのお天気です。
中央付近を左右に横切る道路が長野道です。中央のオレンジ屋根の建物は長野県立こども病院
東西南北、全周を見渡せる展望台で市街地が箱庭のように見渡せます。
ここでも撮影者が心霊写真のように写り込んでいますが、気になさらないでください。(笑)
有料の展示場 よくわからなかったのですが、大きな展示物が・・・
ここでもほぼ貸し切り状態でした。
タガメにゲンゴロウ、最近見なくなりましたね。
博物館全景 塔のガラス張り部分が展望台、その上は無線中継所です。
5DⅣ・EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
つづく
0コメント