8月11日 その3

 おはようございます、急に涼しくなりましたね。

松本にいた頃は、やはりこちらは涼しいなと感じていましたが

神戸に帰ってきてからこんなに涼しくなるとは、思いもしませんでした。

 8月11日、松本到着の初日はゆっくりと休みました。

散歩の後、お昼に「志那そば 太郎」で食事をして去年も訪れた「国営アルプス安曇野公園 穂高・堀金地区」に行ってきました。

志那そば太郎 志那そば (携帯の画像です)

昔ながらの中華そばでシンプルなしょうゆ味、全品にサラダ付きです。

美味しいですよ~

魚の名前が分かりません(イワナかな?)

家内の実家のすぐ近くを走る大規模農道を北上、国営アルプス安曇野公園へ行きました。

公園内、あずみ学校内の理科教室 川魚の展示があります。

ここではニジマス、ヤマメ、イワナなどの美味しそうな(いかんいかん)魚が飼育されています。

こちらがヤマメかな? 串にさして塩焼きでいただくと日本酒が進みます。

同じような写真ですみません、この時の機材は5DⅢにEF24-70mm F2.8L Ⅱ USMです。

室内は結構暗いので、ISO1600でF値開放ですね。

しっかり泳いでいて動きが早いので、SSも早くないと・・・

絶滅危惧種、天然記念物に指定されているモリアオガエルです。

去年は木に乗っていましたが、今年はガラスの壁に張り付いていました。(笑)

分かりにくい写真ですが、イモリです。

淡水中に暮らしていますが、フグと同じ毒を持ちます。

カブトムシ、他にもクワガタやカナブンなどの展示もありました。

つづく

peiperのブログ

テーマパーク 主にUSJ、その他のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000