6月17日 相楽園 5

こんにちは、梅雨らしい天気になってきましたね。

しばらくさぼっていましたが、続けます。

絞り優先 F5.6 ISO400 15分の1秒 70mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

とても小さな滝、暗いこともあり水が流れる雰囲気が出るSSになったかと?

絞り優先 F5.6 ISO400 60分の1秒 35mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

舟屋方に対する案内板

絞り優先 F5.6 ISO400 100分の1秒 24mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

舟屋方を背後から撮ってみました。

江戸時代の末期まで水上に浮いていたようですが、明治の時代に陸揚げされ何度も移築され

今の場所に昭和53年に落ち着いたようです。

残念ながら、内部は見ることができません。

絞り優先 F5.6 ISO400 13分の1秒 61mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

なかなかいい雰囲気なんですが、ここは暗くて明るめに撮ろうとするとこのSSになってしまいました。このレンズには手振れ補正がついていません、微妙に手振れしています。(笑)

絞り優先 F5.6 ISO400 60分の1秒 50mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

休憩所にあった相楽園の俯瞰図、そんなに広くはないですね。

絞り優先 F5.6 ISO400 400分の1秒 70mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

このレンズの最大望遠側

紅葉の頃にも訪れてみたいですね。この日のように空いているかな?

絞り優先 F5.6 ISO400 200分の1秒 57mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

日本庭園は手入れが行き届いていて綺麗です。

絞り優先 F5.6 ISO400 400分の1秒 47mm (EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

舟屋方を少し離れたところから

紅葉すると綺麗でしょうね。

今回はここまでです。

peiperのブログ

テーマパーク 主にUSJ、その他のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000