8月14日 なら燈花会

こんばんは、結局雨は降りませんでしたね。

また、夜に降るのかな?

さて、今回は14日の「なら燈花会」です。


お友達と近鉄奈良駅で待ち合わせて春日大社へ


JRで奈良駅まで行ったが、途中車中で大雨に遭遇して心配になった


春日大社 万燈籠 しかし、奈良駅に着くころには雨は止んでいた


JR奈良駅から近鉄奈良駅までのんびりと歩き


18時30分にお友達と待ち合わせて、まず春日大社に案内してもらった。


春日大社の万燈籠は有料(500円)だが、14日のみの公開で


今年は14日にいく事が出来たので、初めて見ることができた。


5DⅢに17-40ミリ


開放F値が4のレンズなので、恐ろしいシャッタースピードです。(笑)


さすがは有料、外からは撮れないようになっている。(笑)


春日大社を出て、お友達にハプニング発生 (シグマ85mm)


お友達と別れて行動 (シグマ85mm)


IRAKA会場 (ここから70-200mm)


このIRAKA会場を抜けるとすぐに春日野園地に接続する。


この会場は3年連続で訪れるが


一番広い会場何だろうか?一面にろうそくが (人も多いけど)


いろんな色のろうそくで文字や形を作っているようだけど、上から見ないと分からなかったりする。(笑)


パッと見分からないが、何か意味があるのだろう


別の会場になるのだろうか?春日野園地を出たところ


春日野園地から少し奈良駅側(西側?)


2年前にも見た気もするが、場所が分からなくなってきた


方向音痴なもので、すぐ道に迷う


なるほど!と場所を確認


去年お友達に案内された浮見堂までもう少しのところまで来たが


すでに時間は21時前、バスに乗ってJR奈良駅まで移動 帰途につきました。


以上 8月14日 なら燈花会でした。

peiperのブログ

テーマパーク 主にUSJ、その他のブログ

2コメント

  • 1000 / 1000

  • peiper

    2016.08.16 11:52

    @二階堂武司さんへ 幻想的でいいのですが、蒸し暑くて人が多いんですよ~
  • 二階堂武司

    2016.08.16 11:26

    なんとも幻想的でいいですねー^o^